湯村山のヤマトタマムシ
- 2017/08/28
- 17:29

エノキや桜の木のかなり上の方に住んでいるので、ほとんど生きている状態でみることは出来ませんが、湯村山には結構いるヤマトタマムシ。繁殖させたいけれど、生きたオス・メスを同時にGET出来た事がありません。ちなみに幼虫はかなりグロイです。 「ヤマトタマムシ 幼虫」でぐぐると良いです。 (閲覧注意系)...
夕焼けとススキ
- 2017/08/27
- 10:16

残暑厳しいながらも、夕方には結構涼しくなりました。家の庭はススキだけ残して、樹木は全部伐採して貰い、現在すっからかん状態。来週オリーブの木が3本くるので、休館日を利用して植える予定。...
自由研究2017
- 2017/08/24
- 09:38

今年の自由研究は、酵母をおこして、その酵母で天然酵母パンを焼くのだそうだ。父親の出番は今年はなし。個人的にはクワガタの飼育ケースで大発生した、真正粘菌の生体研究がオススメだったのだが、ビジュアル的にあまりにキモイので却下になりましたとさ。参考HP...
うどんのせんや
- 2017/08/24
- 09:16

これまで何度も行こうとして、その度にたまたま臨時休業だった、甲府市池田のうどんのせんやさん。ついに行く事が出来ました。民家を改築したお店はとっても落ち着く空間で、ご主人と奥様がすごく感じよく、それだけも癒されますが、2日寝かせるというコシのあるうどんメニューがどれもおいしい。http://udonsenya.com/ぜひ、また行きたい。店内の窓からは、天神社通り由来の天神社と中央線が見えます。...
秋近づく田んぼ
- 2017/08/19
- 08:36

あつーーーーい夏も終わりに近づき、9月には新米。だいぶ涼しくなり、朝ランも快適。でも、まだ汗はジャンジャン出ます。稲穂も頭が垂れ始めました。駐車場やらそこら中に雑草が生えてきて、除草剤撒きたいけれど、雨が降ってしまうのでなかなかチャンスがない。今日辺りは撒けるかな。...
昇仙峡へGO !!
- 2017/08/13
- 19:07

お盆連休ど真ん中4時間の昇仙峡の旅。湯村温泉からすぐ近く、国定指定公園御岳昇仙峡。能泉地区の県営駐車場から滝上迄は乗り合いタクシー。こりゃ便利。雨がシトシト降る中お目当ての流しそうめん。山梨市の兜山流しそうめんと同じ大理石のグルグル回るそうめんテーブルと、竹のセルフ流しそうめんが両方楽しめます。土産物屋にある水晶鉱脈の覗き穴。実際に水晶の採掘をしていたそうです。仙我我滝や爆流の渓谷、覚円峰・兜岩な...
近所の手焼き煎餅屋
- 2017/08/12
- 09:41

近所の手焼き煎餅屋村田米菓さんに、神式のご法要に使うお供え餅の注文に行きました。ついつい、煎餅好きの私は買ってしまう。ごま醤油煎餅が一番好き。女将さんのオススメは、味噌煎餅の間にチーズを挟んで、2枚重ね食いだそうです。2軒隣りはお蕎麦さん、八幡神社前の神丼さん(じんせんと読む)。何とも癒される場所。...
昇仙峡のトテ馬車
- 2017/08/12
- 09:34

がーんお盆中に悲しいお知らせ。昇仙峡の最後のトテ馬車が昨日2017年8月11日をもって廃業されたそうです。昇仙峡観光協会のブログより子供の時に乗って、子供が生まれたら乗って、明日姪っ子と甥っ子も連れて行こうかなと、思って昇仙峡観光協会さんのウェブサイトを見たところ、ショックなお知らせを発見してしまいました。お馬さんも、御者のおじいさんも、長い間本当にご苦労様でした。また、いつか復活してくれる日が来る事を...
星空の映画祭
- 2017/08/10
- 09:19

長野県原村 八ケ岳自然文化園上映の時間が刻々と近づいてきます。昨晩の星空の映画祭は「美女と野獣」。甲府盆地は体温越えの猛暑でしたが、流石に涼しかったです。それでも、今まで来た中では一番あったかかったかな。映画も星空もすばらしかったです。フードもおいしかった。http://www.hoshizoraeiga.com/今年の上映は8月20日までです。 湯村温泉からは約50km。 双葉スマートICを使えば1時間程度です。...