fc2ブログ

記事一覧

冬支度

今朝はほんとに寒かった。朝ランでグローブに続き、ネックウォーマー、ウインドブレーカー着用。徐々に寒さに慣らしていけば、真冬でも耐えられるけど、急にドーンと気温が下がると、筋肉もこわばります。...

続きを読む

秋の公園

ちょっと休憩。湯村温泉近くの緑ヶ丘総合スポーツ公園芝生広場。時々突風が吹くと、紅葉した葉がびゅーびゅー飛んでくる。一気に秋。今日の風はあったかいですね。...

続きを読む

意外な再現度 吉田のうどんカップ麺

富士山周遊面三昧シリーズ甲州ほうとうの姉妹品「吉田のうどん」中身はノンフライうどん、吉田のうどんに欠かせないキャベツ(乾燥)、レトルトパックには甘辛く煮たお肉、油揚げなど、そして特製スープです。流石にあの噛んで食べる吉田のうどんの強いコシは再現出来ていませんが、濁った感じのスープと、キャベツと甘く煮た油揚げに甘辛い肉の再現度はいい感じ。 独特の辛味「すりだね」の感じも再現されています。欲を言うと若...

続きを読む

秋晴れ

明日から3日程雨の予報ですが、今日は暑いくらいの秋晴れ。1枚目はコラニー文化ホールの会議室から。 初めて利用しましたが、会議室の横一面がガラス張りで、お庭と富士山が見えるロケーション。すごく立派な会議室です。二枚・三枚目は弊館の屋上から撮影した、秋の湯村山と甲府盆地と富士山。 富士山は早くも初冠雪です。かなり下のほうも白く見えます。...

続きを読む

うどん屋 源さん本店

湯村温泉の近くで吉田のうどんが食べられるのは、千秋橋を渡った所にある「うどんのせんしゅう」さんと、こちら上石田「うどん屋 源さん本店」煮干出汁の醤油だれに、めちゃくちゃこしの強い吉田うどん。そして、甘辛く煮た肉(本場富士吉田では馬肉が多い、源さんは豚肉です)と、ゆでキャベツが定番の具で、「すりだね」という吉田のうどん用の特製辛味を好みで入れます。その他にも、牛蒡や人参、野菜のかき揚げ、甘辛く煮た油...

続きを読む

台風一過 朝焼けの富士山

富士山をはじめ、ぐるりと囲まれた甲斐の山々のおかげで、台風21号の被害は然程なかった山梨です。全国的には特に太平洋側で、大きな被害があり復旧作業が大変な様子。また、今週末にも台風が来るようなので、段々寒くなってくる中心配。...

続きを読む

意外においしい カップ麺ほうとう

お土産屋さんがくれたご試食用の「ほうとうカップ麺」ほうとうの乾麺、レトルトの具、特製みそスープの素、乾燥ねぎ。レトルト具材は麺とは別にお湯で温めておく。お湯を入れて待つ事5分。特製スープと具材を乗せれば出来上がり。 具材は豚肉、かぼちゃ、里芋、椎茸、人参、白菜と結構どっさり。 麺はモッチモチというわけにはいきませんが、カップ麺でこの再現度はすごいんじゃないかな。甲州人だと、きのこは椎茸のような香りの...

続きを読む

アルムコーヒー店

湯村温泉 陣場通りにあるピザとパスタ、コーヒーとケーキのアルムさん。今日は台風の前のザンザン降りの雨のため、珍しく空いていました。ちんまりした店内。ほんわかした奥様。 手づくりのおいしいお料理に、心の底から癒されます。うちもお客様にと、こんなお店でありたいものです。http://arumucoffee.com/...

続きを読む

来月は七五三

来月は七五三。近所の千塚八幡神社では11月11日・12日に行くと千歳飴を頂けるようです。...

続きを読む

榮やさんの手づくり惣菜パン

久しぶりに緑ヶ丘の「手仕事パン工房 榮や」の惣菜パンで朝ごはん。こちらの惣菜パンは美味しくて大好きです。味付けが少し和風なところが人気です。メンチカツやコロッケ、カレーなど、もし惣菜だけで売ってたら買っちゃう感じ。https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19005286/...

続きを読む

プロフィール

湯村一筆改め「HSHMアルベロ」

Author:湯村一筆改め「HSHMアルベロ」
愛する湯村ホテルの経営は卒業です。現在、憧れの甲斐駒ヶ岳の麓で、小さな家族の小さなお店を準備中。窓からの甲斐駒ヶ岳が神々しく、田園風景との調和に心がやすらぎます。ゆっくりとした時間を感じていただけるお店にします。