黒富士農場のレトルト
- 2018/05/31
- 17:03

黒富士農場直営店のたまご村にあった、平飼い鶏のパプリカ煮込みと、鶏と野菜のトマト煮込み。写真はパプリカ煮込みです。レトルトですけれど、かなり美味しい。キチンと盛り付ければ、レストランでお代が頂けちゃう位。※ポテトとアスパラは付いてません。この位美味しいと、我々飲食店のライバルだなぁ~...
清里フィールドバレエ2018
- 2018/05/31
- 16:58

http://www.moeginomura.co.jp/FB/行く日を迷っていたら、最前列のシート席売切れてしまった。今年は8列目。やはり、人気ありますね。興味のある方は、迷っている間にご予約を。ちなみに湯村温泉からは、車でだいたい45分位です。湯村ホテルから萌木の村...
けっこう広い
- 2018/05/31
- 16:51

朝ラン途中。まだ、膝裏痛ありますが、だいぶ走れるようになりました。旧古河電線(三和電線)跡地。ショッピングモールが出来る予定。整地されると結構広い。食品スーパー他数店舗で構成されるそうな。近所のオギノショッピングセンターが無くなるのは、あと3ヶ月位。ここに来る事が増えそう。入口までの道は2車線なので、かなり渋滞するかもしれませんね。...
スズメバチの斉藤さん
- 2018/05/30
- 17:23

去年と全く同じ場所にスズメバチの巣。早期に気づいたため、まだ徳利型になる前のお椀を逆さにしたような状態。女王蜂1匹のみ。アシナガバチまでは自分で駆除しますが、スズメバチはちょっと怖いので、今年もスズメバチの齋藤さんに来ていただきました。https://coffee421.wixsite.com/suzumebachi...
紫詰草
- 2018/05/25
- 08:38

朝ラン再開するも、やっぱり膝裏から脹脛の張りが気になるので、恐る恐るの8km。やっぱりちょっとさぼると息があがる。ものすごい量の発汗で気持ちよい。荒川の土手には紫詰草がたくさん咲いている一角が、川には鮎釣りの準備で、川の上に鳥避けのキラキラ光るテープが張られていました。ブドウ畑には小さな房の赤ちゃんが出来ていて、消毒作業の真っ最中。農家は収穫まで毎日休む日がありません。...
アノマロカリス・オパビニア・ハルキゲニア他
- 2018/05/20
- 16:54

ウィワクシア、オットイア、ヒオリテス、オドントグリフス、ピカイア、イソロフス、バラクリヌス、カメロケラス、サカバンバスピス、ファボシテス、ハリシテス・・・・なんで覚えにくい名前なんだ。。。。覚えてみようと思ったけれど、たぶん無理そう。...
朝ラン再開
- 2018/05/20
- 11:09

膝痛のためお休みしていた、朝ランを5日ぶりのランニング。今までにない程の痛みと、ひどい腫れでした。少しよくなったので、一昨日は登山靴を履いて平地のウォーキング2km。まだ、痛い昨日は安静。でも、痛い今朝、あれ?痛くない???5kmランニングしてみる。あれぇ、、、痛くない。でも、明日は整体に予約済み。 登山靴の足慣らしのために、山以外に平地を歩いたのが悪かったのかも。 実験のため、再度登山靴で平地を歩...