fc2ブログ

記事一覧

仕事の合間にBBQ

本日は晴天なり。ご朝食をお出しした後、里帰りしてきた姪っ子・甥っ子を連れて、白州名水公園 べるがにてBBQ。楽しいひととき。とんぼ返りして、今夜は9時までお仕事ですが、こんな数時間の休憩で自然を楽しめるのも、山梨県人だから出来る技。...

続きを読む

桜に桃も開花

甲府盆地の桜も、どんどん開花し始めました。日当りの良い所は満開のところも。概ね今朝は五分咲き位です。梅→桃→桜の順番に開花する春を代表する花。笛吹市の大蔵教寺山をバックに、濃いピンクの花は桃の花です。...

続きを読む

ほ~ら これが「ラーほー」

お土産屋さんが持って来た。ラーメンスープで食べる。ほうとうなり。おすすめのトッピングは、揚げ鳥・ゆで卵・青みだそうです。ラードの入った醤油ダレと、ラーほー用のほうとうめん3食がワンセットで500円位とのこと。出来ましたこれが「ラーほ~」わたしは夜は炭水化物摂らないので、食べていませんが、息子いわく、「ほぼラーメンだけど、凄く美味しい、これは好きかも!だそうです。味はラーメンだけど、麺はほうとうみた...

続きを読む

桜も開花

桜のつぼみもだいぶ膨らみ、つぎつぎに開花しはじめました。信玄公祭りの頃には、葉桜になりそうですね。でも、ご安心を。山梨には桜の後に桃の花見が出来ます。...

続きを読む

市川三郷大門碑林公園~蛾ヶ岳~四尾連湖

春分の日。定期テストが終わり、いや~な通知表が来る前で、受験生になる直前。久しぶりに息子と山登りに行きました。県内で雨予報でない山を探すと、市川三郷町にある山梨百名山のひとつ蛾ヶ岳(ひるがたけ)が有力。四尾連湖から登ると往復3時間ですが、もうちょっとがんばって麓から四尾連湖までの往復3時間も歩きます。山頂で食べる用のカレーパンと、途中で食べるようのお菓子、お母さんへのお土産を、市川本町駅近くの「パン...

続きを読む

4/15・16・17 休館日となります

本館の空調設備更新工事のため、4月15日のチェックアウトから、18日のチェックインまで、全館休館をさせていただきます。また、ゴールデンウィーク中の4月27日~5月7日までは、5月6日の全館休館日をはさんで、日帰りのご朝食はお休みです。...

続きを読む

県庁オリンピックカラーに染まる

夜ランで舞鶴陸橋を通り過ぎ。山梨県庁の下のスクランブル交差点を目指していると。。。。県庁の旧館がライトアップ。オリンピックカラーかな?...

続きを読む

ふじかわもろこの〇〇〇〇

富士川町で数年前から養殖をはじめた、本モロコ「ふじかわもろこ」淡水魚で鯉の稚魚みたいな感じ。お腹の肝の苦味がアクセントで、煮ても焼いても、唐揚げにしてもとても美味しいです。出荷量も少なく、結構高級。以前から、なんとかお料理で出してみたくて、何度か挑戦しましたが、なかなか実現には至らず。今度こそはと試作中です。うん、これはいいんじゃない?スタッフさんにも試食していただき、なかなかの好評価。...

続きを読む

我らが売店のほうとう

売店で軽食を出しております。中でも人気なのが、やっぱりおほうとう。ただ、ちょっと手間と時間がかかるため、同時に作れるのが2食がやっと。手が離せないので、他の仕事も手が付かないので、手順を改良。ほぼほぼ、加熱中は手放しで出来るように。新しいスタッフも見つかって、研修を開始したので、ゴールデンウィーク位には、軽食も再開出切るかも。ただし、新しいスタッフさんが、親指を骨折してしまったので、お客様には研修...

続きを読む

わんこと散歩

春になり、このところ満室日が続いていました。今日は息子の塾も部活もなく、ほんとうに久しぶりに午後からだが空いたので、舞鶴城公園にわんこを連れてお散歩。すこし寒かったですが、気持ちのよく。天守台まで登ったり、ぐるりと回って甲州夢小路まで歩いたり、たっぷり散歩しました。天守台からは360度の展望がひらけていて、東西南北の甲斐の山々のイラストマップがあります。あと10日くらいすれば、公園内の桜も咲き始める...

続きを読む

プロフィール

湯村一筆改め「HSHMアルベロ」

Author:湯村一筆改め「HSHMアルベロ」
愛する湯村ホテルの経営は卒業です。現在、憧れの甲斐駒ヶ岳の麓で、小さな家族の小さなお店を準備中。窓からの甲斐駒ヶ岳が神々しく、田園風景との調和に心がやすらぎます。ゆっくりとした時間を感じていただけるお店にします。