fc2ブログ

記事一覧

あまったペンキで

中途半端にあまってしまったペンキで、駐車場ゲートの錆びたところをペタペタ。錆も落とさず、そのまま上塗り。素人なのでご勘弁を。まぁまぁ、見られるようになりました。嫁さんはこういう仕事に向いてるかも。...

続きを読む

明日から6月

画像は夕べの夕焼けです。湯村温泉の旅館も数軒6月1日から営業再開です。居酒屋さんや、スナックなどもポツリポツリと、開店しはじめました。近所の居酒屋の女将さんからも、いつから開けるの?と聞かれて、申し訳ない気持ちですが、何しろ普段のお客様は、一都三県のお客様が75%ですから、今開けてもお客さんが殆ど来ないのは明白です。おまけに宴会や外食も、まだまだ自粛ムードです。もうすこし、ご勘弁下さいませ。5月の...

続きを読む

お夕食のテイクアウト料理試作その2

最初は木箱でと思っていたのですが、翌朝の容器回収と洗浄、そして保管場所などを考え、使い捨て容器が現実的だろうという事になり、本日は「地産地笑おまかせ御膳」の試作をしました。日替わりメニューになります。おひとつ2,000円(会員価格1,800円)税別です。あまりたくさん召上らないお客様には、ミニサイズ1,000円(会員価格900円)をご用意します。画像は甲州ワイントンの中華煮、甲斐茜鱒の醤油糀漬けが...

続きを読む

コーナーガード取り付け

息子と甥っ子に手伝って貰い、シングルルームの角っちょの良くぶつけて破損してしまうところへ、コーナーガードを取り付け。始めてみると、部屋によってコンセントの位置がマチマチで、調整したり加工しなければうまく取り付け出来ない。特に8階・9階・10階の3フロアがよくない。ユニットバスの踏み込みも、建設当初の採寸間違いで5mm程寸足らずだったのを、今回の休業期間中にようやく大工さんに入っていただき直すことが出...

続きを読む

板塀綺麗に塗りました

別館露天風呂(かくし湯)女子の板塀塗装して貰いました。明日は男子。その後は本館の露天風呂。流石に本職さん私が塗るより数段綺麗。(当たり前)...

続きを読む

ハウスジャワカレー?

甲府の老舗のパン屋さん丸十製パン。スーパーのパンコーナーに陳列されたカレーパン。野菜ゴロゴロカレーパンの横に並んだカレーパン。ハウスジャワカレー・・・・コラボ商品なのだろうか?興味をそそられ購入。明日の朝いただく。...

続きを読む

朝ラン田んぼ

住宅街の中の田んぼ。私は田んぼがとにかく大好きで、あるとついつい覗いてしまいます。今朝はお天気も良く、稲も短いので田んぼが鏡のようでした。夜はかえるの合唱です。...

続きを読む

締める所は締めながら

昨日の夕方のランニング。早くも第二波の動きか、やはり甘くない。今日も暑くなりそうですが、マスク着用で、頑張りましょう。第1波との最大の違いは、小中高校が開校していること、若く元気な子供たちが、無症状で活発に行動すると、第1波の感染ルートとは違う傾向で、感染拡大するでしょう。容易に家庭内に入ってくる可能性が高まります。...

続きを読む

加牟那の弁当を加牟那塚の隣で食べる

甲斐市長塚(ビバモール近く)にある、洋食屋さんの加牟那さんも、ただ今テイクアウトメニューやってます。オーナーさんが甲府市千塚の加牟那塚古墳のすぐ近くにお住まいなので、お店の名前を加牟那にしたのだそうです。というわけで、加牟那塚古墳のすぐ隣の千塚公園でいただきます。手造りでから揚げが絶妙なお味。おいしいです。ハンバーグ弁当はもうちょい高いけれど、ハンバーグも美味しいんですよね。...

続きを読む

ご縁あるドクター

何故か嫁さんも、国立のOドクターが担当になり湿布貰う。緑ヶ丘に引っ越したKURUさんで、パスタのテイクアウト。おいしく満腹。昨年6月3日に両足半月板切除手術のため入院してからもうすぐ1年。たぶん次回が最後の健診です。たまたま、知人のお蕎麦屋さんも私のすぐ後に手術、その後我が家のすぐ裏にお住まいの県庁職員のランナーさんも手術。全部O先生。ご縁があるとしか思えません。ちなみに嫁さんは手術する程ではないそうで...

続きを読む

プロフィール

湯村一筆改め「HSHMアルベロ」

Author:湯村一筆改め「HSHMアルベロ」
愛する湯村ホテルの経営は卒業です。現在、憧れの甲斐駒ヶ岳の麓で、小さな家族の小さなお店を準備中。窓からの甲斐駒ヶ岳が神々しく、田園風景との調和に心がやすらぎます。ゆっくりとした時間を感じていただけるお店にします。