甲府城天守台 展望台より
- 2020/11/30
- 13:09

昨日の山行は不完全燃焼だったので、普段はよく明日は走りませんが、舞鶴城公園までひとっ走り。久しぶりにちょっと寒いです。そういえば、岩場登り用のグローブは、昨日の工程なら必要ないのに、暑くなりそうなので夏用グローブの代わりに持って行ったら、どうやら道の駅の駐車場で落としたらしく、帰ったら左手しかなくなっていました。ちょっぴりガッカリです。(安物だけど)先日の風ですっかり葉は落ちてしまいましたが、舞鶴...
甲府名山 滝戸山
- 2020/11/29
- 18:22

甲武信ヶ岳の下見と西沢渓谷から、そのまま帰るのも勿体無いので、残る甲府名山で一番遠そうな「滝戸山標高1221m」へ登ります。140号線をひたすら南下し、車一台分の舗装された林道を、ひたすら車で登ること30分位。車が7~8台止められそうな駐車場があり、目の前が滝戸山登山口です。予備知識はありませんが、難所もないようののですぐに入ります。落ち葉で踏み跡はよく判りませんが、途切れ途切れに赤やピンクのテー...
雪が降る前に2000m
- 2020/11/29
- 18:04

雪が降る前に2000m峰を、年内にもう一座登りたいと思い、お天気が良くて、どうしてもという予定が入らない日を狙っているのですが、そうなるとどうしても日曜日の確率が高くなってしまうため、今度はご朝食のある程度の目途が経ってからでないと出発出来ず。本日も駐車場に着いたのは9時30分。今回狙ったのは、甲武信ヶ岳2475mでしたが、日没時間が17時ですから、7時間で往復したとしてギリギリです。下見を兼ねて...
繰り返しになりますけれど
- 2020/11/29
- 06:31

今朝も元気に始動!!ご宿泊のお客様がたくさんです。(といっても7割営業)本日の日帰り朝食は、あと少しでオーダーストップになりますが、まだお受けしております。さて、11月も終わりますが、今日(今朝)を境に、がくーーーーーーーーーーんと暇になります。忘年会・新年会は、既に無期限休止を決めておりますので、期待するも何もなかったわけですが、やはり年末に向けて新型コロナウイルスの第3波により、お客様の動きは...
そこが日本人
- 2020/11/27
- 10:29

クリスマス飾りと神棚の掃除を同時にしてしまうのが日本人(笑)そして、お墓参りにも午後行ったりして。。。。この際、神様仏様イエス様なんでもいいから助けて~この柔軟さが日本人なんですよね。神仏習合とか神仏混淆と呼ばれる、世界史の中でも稀有な宗教現象。飲み込まれるくらいなら一緒になって、折り合いをつけ、役割分担してしまう。それぞれのアイデンティティはしっかり残して。コロナもこうなると良いのですが、ちょっ...
えびす講祭りは中止
- 2020/11/26
- 17:55

本日は商工会議所の「タダ」セミナー。セミナー大好きな私は、最近東京にいけないので、めっきりセミナーを受けられません。リモートのオンラインセミナーは、どうも苦手で集中出来ず、熱量が違う感じがするのは、昭和生まれからかな~商工会議所さんでは、コロナ禍でもセミナーを開催してくれるので、片っ端から申し込んでます。途中で寝ちゃうこともあるけど・・・・ところで、甲府商工会議所さんの玄関には、恵比寿様が置いてあ...
ハーフ1/2&ハーフ1/2は1でなく2位?
- 2020/11/26
- 17:47

甲斐市の中華の桃さんでランチです。わたしはラーメンと日替わり丼物のハーフ&ハーフセットを注文しましたが。。。。そうだ忘れていた、桃さんは大盛りが前提でした。1/2+1/2=1でなく2うーーーん満腹。夕ごはんいらない。...
11月26日は「いいふろの日」
- 2020/11/26
- 07:43

朝日を見ると元気になる。今日も一日がんばろう!!あと、何回この景色をみられるか判らないけれど、その日までは出来る事はやって、お客さんと従業員が安心して安全にいられるように。完璧にはならなくても、進み続けよう。...
竜王駅~芸術の径
- 2020/11/25
- 17:05

今朝も暖かい朝でした。朝食前のランニングです。今日は湯村ホテルから、竜王駅(画像は竜王駅前の陸橋付近です)、美術館通りを東へ戻り芸術の径を走ります。暑い雲が覆う中、夜明けを向かえ朝日がもれます。アルプス通りを北上して、荒川サイクリングロード経由で戻ります。10kmをちょうど60分。...