ホテル内の換気情報
- 2021/01/19
- 08:24

二酸化炭素濃度測定器。1000ppm未満なら良好なのだそうです。レストランやフロント周辺など、人が同じ時間に集まりそうな場所で測定です。ホテルの換気システムだと、計測器に直接息を吹き掛けると、一度2000ppm位まで上がっても、一分くらいで屋外並の数値に落ちるようです。正直な感想としては、自然換気より機械換気の方が、換気ははるかによいですね。といいますのは、宿泊施設の場合には、多くがビル管理法で元々基準が定めら...
新春初タダセミナー
- 2021/01/13
- 17:10

本日はお隣の甲府記念日ホテルさんで、甲府商工会議所さん主催のセミナーでした。機会があれば必ず聞くようにしている「藻谷浩介」さん。実数を元に分析するのが、私の好み(好みなんていうと失礼ですが)今日も非常に参考になるお話しでした。ありがとうございます。...
雪積もらなくてよかった~
- 2021/01/12
- 19:26

連日届く宿仲間の皆さんの雪かき動画や画像をみて、雪国の豪雪の恐ろしさに、かなりびびっておりましたが、本日の甲府の雪は道路はまったく積もらず、ホッとしております。山は真っ白になりましたので、明日の朝はちょっと楽しみです。ただし、道路の凍結は明朝あると思いますので、スリップには十分お気をつけ下さいませ。...
おじさん達もがんばるよ!!
- 2021/01/12
- 19:23

高校サッカー日本一!!山梨学院おめでとうございます!!青森山田は強い、体格さもすごかったですよね。大人達も諦めずがんばらないとね。本当に勇気をいただきました、繰り返しになりますがおめでとう、そしてありがとうございます。...
一月末で一旦終了となります。
- 2021/01/10
- 09:23

コロナウイルス感染防止対策の目玉として、夜はテイクアウトメニューにさせて頂いております。当初手探りで開始しましたが、思いのほかお部屋で食べられる安心感から、ご滞在のお客様からの注文が多く、誠にありがとうございます。しかし、予想外のご注文に嬉しい反面、ちょっと困った事がおきておりまして、食の細い方用のおまかせ御膳ミニが、ご滞在中に当日注文となることが多く、メニューを出来る限りは変える様にはしていたの...
今、私達に出来ること
- 2021/01/09
- 18:25

お正月明けの三連休。今日は半分、明日は3割、以降はようやく1割程度のお部屋が埋まっている状況です。金融機関への借入金返済条件の申請書を作りながら、この記事を書いております。元々正月明けは暇になるのが当たり前ですし、この寒波もあり、観光施設も殆ど開いていないのですから、お客様が少ないのは仕方がないと思いますが、それにしてもコロナウイルスの影響、大都市で発令される緊急事態宣言の影響は凄まじいです。GoTo...
只今緊急事態宣言中
- 2021/01/09
- 09:43

今朝の甲府はマイナス6度でした。業務用の冷蔵庫の中の方があったかいです。珍しく本館の暖房システムの運転が44%(通常は20%位)まであがっていました。寒波に加えてステイホームが行き届いて、早い時間にご自宅に帰る方が多く、ご家庭での電力使用量が増加しており、東京電力管内でも電力不足に備えて、民間の発電機をもつ工場などから、電気を購入する準備をしているそうです。一昨日の朝に左太ももの裏側が、軽い肉離れ...
休館日明けまして本日より営業
- 2021/01/07
- 17:08

新型コロナウイルスの新規陽性者数が、爆発的に増加しています。山梨でも都会程ではないにせよ、確実に増加しておりいよいよお客様も減って参りました。今日はお取引先や金融機関様、公共料金などの分納やらご猶予のお願いに回り、皆様に心配をおかけしております。我が家も本来なら休館日を利用して、遠くへ旅行に行きたいところですが、ちょっと人混みに行くのは躊躇しますので、昨日は日帰りで長野県の松本市や諏訪市などへ行っ...
平見城から曲岳、升形山、黒富士、鬼頬山、太刀岡山 その③
- 2021/01/07
- 06:19

升形山の360度のパノラマを堪能して、分岐まで戻り黒富士1631mへ。前回は霧で何も見えなかったけれど、今回は眺望が楽しめました。歩きやすい笹原を通り最後の甲府名山鬼頬山1516mからの下山は、果てしなく続くロープでの急斜面の下り。ここは登りも面白そう。ここで平見城迄降りて、観音峠へ車で移動し、金ヶ岳と茅ヶ岳と考えていたけれど、登山口迄の林道が冬季閉鎖中とのこと、徒歩だと一時間は掛かりそうなので、そのまま...