fc2ブログ

記事一覧

観音峠ゲートから金ヶ岳&茅ヶ岳

本日はとても良い天気でした。湯村温泉周辺には、遅い出発でも日帰り出来る山は沢山ありますが、今日は茅ヶ岳へ。茅ヶ岳は山頂で360度の展望が楽しめる他には、途中でものすごい見所があるわけでもないのですが、とても人気があるのは、登山口へのアクセスの良さや、駐車場やトイレが綺麗なのと、なんと言っても日本百名山の著者である深田久弥さんが、登山中に亡くなられたため、何となく日本百名山と並ぶような扱いになってい...

続きを読む

夕べのホタルは元気でした。

夕べは荒川サイクリングロードの甲斐市牛句の金石橋から、千松橋をランニングして、ホタルチェックです。いよいよ荒川サイクリングロードでも、ホタルが舞い始めました。写真は金石橋の手すりにとまるホタルです。昼間気温があがって、蒸し暑い夜は、特に元気にホタルが舞います。今夜や明日の夜は、沢山舞いそうな気がします。湯村ホテルの間を流れる湯川にも、昨晩2匹いました。第4駐車場の方の、酒房ごっちょさんの前辺りです...

続きを読む

6月の休館日のお知らせです。

6月12日(日)チェックアウトから、6月14日(火)のチェックイン迄、全館休館の予定です。その頃には梅雨入りしているでしょうか?...

続きを読む

週末の日帰り朝食について

5月28日(土)と29日(日)は、前日のご宿泊者が多いため、早い段階でオーダーストップとなります。平日の方がお席には余裕がございますので、出来るだけ週末は避けてご利用を頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。...

続きを読む

湯谷神社から八王子神社往復でドカ汗

日が暮れる前に出発し、日が暮れる前に戻ります。今日は湯谷神社から湯村山、法泉寺山、白山(八王子山)、八王子神社。同じルートを下山。草むらから何度もガサゴソ音がして、プーーーンと野生の香りが・・・・気にせず走り、標高差495m、5.6kmを1時間12分。汗をしぼりスッキリしました。↓いつも「拍手」に感謝感激です。...

続きを読む

虫よりを薔薇を撮りなさい。

甲斐市双葉のレストラン キングスウェルさんの英国式庭園に薔薇を観に行きました。お食事はしなくても入園料550円で庭園を観させて頂く事が出来ます。ハチハチハチバッタカニそういえば今日は良い事がありました。バラ園に行く前に、ほっともっとで、昼飯を頼んでおいたんですが、赤坂台の公園で食べようと袋を開けたら、頼んでおいた弁当の他に、頼んでいない大盛りのり弁が入っていました。神様っているんですね(涙)注)お...

続きを読む

さくらんぼ狩り始まっています。

初夏の山梨はさくらんぼ狩りのシーズンです。湯村温泉からは、長野県・静岡県方面なら、南アルプス市。東京方面なら、山梨市や甲州市がお薦めです。パンフレットを頂いたので、アップロードをしておきますので、参考になさって下さいませ。他にもパンフレットが欲しい方は、遠慮なく資料請求フォームからご依頼下さい。↓いつも「拍手」をありがとうございます。感謝しております。...

続きを読む

無題

人件費、燃料費、材料費、運搬費。あらゆる物の値上げに伴い、飲食業や宿泊業は、高級路線に舵取りをし、高単価商品を買えない人は、お客さんとして扱わないというような話を聞くと、なんだかもの凄く疲労感を感じる。何故だろうと一晩考えたが、世代の違いなのかもしれない。兎に角頑張り続けて富を手に入れた世代は、高単価イコール高品質であり、高級品を身につけ、食べ、飲むことで精神的満足や達成感を感じる事が出来るが、バ...

続きを読む

夜ラン カエルの大合唱

夕べのホタルは元気いっぱい。あと一週間位は楽しめるでしょうか?湯村温泉界隈のホタルは5月下旬か6月初旬迄が多いです。そこを過ぎると荒川サイクリングロードの金石橋から八幡橋辺りに舞い始めます。たぶんそろそろ千松橋から県立中央病院の辺りかと思います。昨日は朝と夜あわせて11キロのランニング。八ヶ岳の横岳登山の疲れが意外に残り、足がめちゃくちゃ重かったので、夜は千塚公園をグルグル5キロ。水を入れた田んぼ...

続きを読む

アリジゴクはウスバカゲロウ

お家のエアコン室外機の下に、毎年出来るアリジゴクの巣。今年は3つ出来ていました。アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫です。誰に教えられた訳でもないのに、綺麗にまるい巣を作ります。外側から後ずさりをしながら、クルクルと中心に向かって円を描きながら、後ずさりをします。途中で邪魔な小石や木の枝や葉っぱなんかは、器用に大きな顎の挟みで、円の外に放り投げ、すり鉢状に掘り下げます。そして、最後に円の中心に身を隠し...

続きを読む

プロフィール

湯村一筆改め「HSHMアルベロ」

Author:湯村一筆改め「HSHMアルベロ」
愛する湯村ホテルの経営は卒業です。現在、憧れの甲斐駒ヶ岳の麓で、小さな家族の小さなお店を準備中。窓からの甲斐駒ヶ岳が神々しく、田園風景との調和に心がやすらぎます。ゆっくりとした時間を感じていただけるお店にします。