Go To キャンペーンについて⑤
- 2020/07/29
- 17:08
先日、GoToキャンペーンの事業者登録の承認がおりました。
キャンペーンの割引商品が発売されていない場合には、事後申請が可能とありますが、弊社では現在キャンペーン用のプラン販売がございません。
これにより7月22日~8月31日までに宿泊をされるお客様は(対象外地域を除き)、事後申請で還付金(旅行代金の35%)を受取る事が出来るはずです。
なかなか、絶対大丈夫と言えずに申し訳ございません。
一応、前年の売上高などから、弊社で使える「枠」というのは、決まっているようですが、それはあくまで直販の分に関してのみのようですので、事後申請による還付には制限はないと聞いております。
還付金の算出基準が弊社の会員割引や優待券を使用後の代金の35%なのか、通常価格に対してなのかは、キャンペーン事務局でないと判りません。
恐らく割引や優待券を利用後の35%だと思います。
申請はまだ少し先で8月14日からです。
申請には宿泊証明書や領収書(いずれも旅行者の個人名で発行されたもの)、その他申請書や口座確認書が必要となります。
いずれもフロントカウンターで準備出来ますが、出来る限りチェックアウト前日にお申し出下さいませ。
チェックアウト時にお渡し出来ます。
楽天トラベルやじゃらんnetなども、まだキャンペーンが始まる前でしたら、これらの書類で申請が可能なようです。(楽天トラベルは明日から予約開始と連絡が入りました)
割引商品が販売されると、以降の予約は事後申請が出来なくなるそうです。
判りにくくてすみません。
オンライン決済の場合の領収書は、それぞれのマイページなどから発行出来るそうです。
予約サイトのオンライン決済を利用したいる場合には、宿泊先の領収書(弊館の場合にはカードで入金という明細がつきます)では、申請が通らない可能性があります。
不確定要素が非常に多いキャンペーンですので、弊館はより確実に還付がされるように、自社ホームページや電話予約でのGoToキャンペーンには、申し込んでおりませんので、確実な予約サイト(楽天トラベルやじゃらんnetなど)の既に割引後のプランを活用して、予約をなさって下さいませ。
会員様のポイントなどは付きませんが、それ以上にお得に利用出来ることが多いと思います。
優待ハガキや優待券などをお持ちの場合には、会員割引と合わせて利用すれば、GoToキャンペーンよりお得になる場合も多いと思いますので、期限切れになる前にご活用下さいませ。
また、事後申請による還付は、会員割引や優待券とも結果的に併用出来ますので、8月31日まではあくまでお客様がご面倒でなければ、当日はいつものように普通にお支払をして、事後申請で還付も受けられるのが、恩恵を最大限受けることが出来る利用方法になろうかと思います。
※宿泊証明書等の準備のお手伝いは可能です。
9月1日以降は更に地域共通クーポンという、山梨県内プラス隣県で使えるクーポン券が、旅行代金(弊社の場合には宿泊代金となります)の15%相当(四捨五入して1,000円単位になる予定だそうです)が、予約サイト経由で予約をされた場合に、宿泊した宿で受取る事が出来るようになります。
参加登録している土産物店や飲食店、観光施設の支払に利用出来る金券となります。
※館内の売店も参加登録が可能ですが、コロナ禍の元で宿泊業と同じか、それ以上に近隣の飲食店もダメージを受けております。地域のお店は私共にとっても大切なパートナーでございます。ぜひ、ホテルの外でご活用いただけますよう、心よりお願いしたいと思います。
地域共通クーポンの発券が始まりますと、9月1日以降から来年の3月までのGo Toキャンペーン期間中は、絶対的に旅行予約サイト経由で予約をした方がお得になろうかと思います。
※まだ未定ですが9月1日以降は事後申請の還付制度はなくなる(8月31日までの分の申請は可能)見通しです。もしかすると、地域共通クーポンが不要な場合には、事後申請の受付が継続されるかもしれません。
日々、新しく情報が更新され、未定・不明の部分が多いキャンペーンですが、ある程度の見通しが立って来た様に感じております。
変更や情報に間違いがあった場合には、都度修正をして参ります。

もしかすると間違っているかもしれませんが、今判っているGo Toキャンペーンの開始から、終了までの流れを図にしてみました。
かなり複雑ですが、ご理解いただけるでしょうか?
※じゃらんnet様、るるぶトラベル様も予約受付開始との連絡が入りました。
キャンペーン事務局は8月1日から変更になりますが、現在は下記の通りとなっております。
事務局ホームページはまだ開設されていないと聞いております。
【お問い合わせ先】
Go To トラベル事務局
<一般利用者の方>
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0520(土日祝は休み)
TEL:03-3548-0540(7月21日から7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は、別の電話番号にてご案内予定
キャンペーンの割引商品が発売されていない場合には、事後申請が可能とありますが、弊社では現在キャンペーン用のプラン販売がございません。
これにより7月22日~8月31日までに宿泊をされるお客様は(対象外地域を除き)、事後申請で還付金(旅行代金の35%)を受取る事が出来るはずです。
なかなか、絶対大丈夫と言えずに申し訳ございません。
一応、前年の売上高などから、弊社で使える「枠」というのは、決まっているようですが、それはあくまで直販の分に関してのみのようですので、事後申請による還付には制限はないと聞いております。
還付金の算出基準が弊社の会員割引や優待券を使用後の代金の35%なのか、通常価格に対してなのかは、キャンペーン事務局でないと判りません。
恐らく割引や優待券を利用後の35%だと思います。
申請はまだ少し先で8月14日からです。
申請には宿泊証明書や領収書(いずれも旅行者の個人名で発行されたもの)、その他申請書や口座確認書が必要となります。
いずれもフロントカウンターで準備出来ますが、出来る限りチェックアウト前日にお申し出下さいませ。
チェックアウト時にお渡し出来ます。
楽天トラベルやじゃらんnetなども、まだキャンペーンが始まる前でしたら、これらの書類で申請が可能なようです。(楽天トラベルは明日から予約開始と連絡が入りました)
割引商品が販売されると、以降の予約は事後申請が出来なくなるそうです。
判りにくくてすみません。
オンライン決済の場合の領収書は、それぞれのマイページなどから発行出来るそうです。
予約サイトのオンライン決済を利用したいる場合には、宿泊先の領収書(弊館の場合にはカードで入金という明細がつきます)では、申請が通らない可能性があります。
不確定要素が非常に多いキャンペーンですので、弊館はより確実に還付がされるように、自社ホームページや電話予約でのGoToキャンペーンには、申し込んでおりませんので、確実な予約サイト(楽天トラベルやじゃらんnetなど)の既に割引後のプランを活用して、予約をなさって下さいませ。
会員様のポイントなどは付きませんが、それ以上にお得に利用出来ることが多いと思います。
優待ハガキや優待券などをお持ちの場合には、会員割引と合わせて利用すれば、GoToキャンペーンよりお得になる場合も多いと思いますので、期限切れになる前にご活用下さいませ。
また、事後申請による還付は、会員割引や優待券とも結果的に併用出来ますので、8月31日まではあくまでお客様がご面倒でなければ、当日はいつものように普通にお支払をして、事後申請で還付も受けられるのが、恩恵を最大限受けることが出来る利用方法になろうかと思います。
※宿泊証明書等の準備のお手伝いは可能です。
9月1日以降は更に地域共通クーポンという、山梨県内プラス隣県で使えるクーポン券が、旅行代金(弊社の場合には宿泊代金となります)の15%相当(四捨五入して1,000円単位になる予定だそうです)が、予約サイト経由で予約をされた場合に、宿泊した宿で受取る事が出来るようになります。
参加登録している土産物店や飲食店、観光施設の支払に利用出来る金券となります。
※館内の売店も参加登録が可能ですが、コロナ禍の元で宿泊業と同じか、それ以上に近隣の飲食店もダメージを受けております。地域のお店は私共にとっても大切なパートナーでございます。ぜひ、ホテルの外でご活用いただけますよう、心よりお願いしたいと思います。
地域共通クーポンの発券が始まりますと、9月1日以降から来年の3月までのGo Toキャンペーン期間中は、絶対的に旅行予約サイト経由で予約をした方がお得になろうかと思います。
※まだ未定ですが9月1日以降は事後申請の還付制度はなくなる(8月31日までの分の申請は可能)見通しです。もしかすると、地域共通クーポンが不要な場合には、事後申請の受付が継続されるかもしれません。
日々、新しく情報が更新され、未定・不明の部分が多いキャンペーンですが、ある程度の見通しが立って来た様に感じております。
変更や情報に間違いがあった場合には、都度修正をして参ります。

もしかすると間違っているかもしれませんが、今判っているGo Toキャンペーンの開始から、終了までの流れを図にしてみました。
かなり複雑ですが、ご理解いただけるでしょうか?
※じゃらんnet様、るるぶトラベル様も予約受付開始との連絡が入りました。
キャンペーン事務局は8月1日から変更になりますが、現在は下記の通りとなっております。
事務局ホームページはまだ開設されていないと聞いております。
【お問い合わせ先】
Go To トラベル事務局
<一般利用者の方>
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0520(土日祝は休み)
TEL:03-3548-0540(7月21日から7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は、別の電話番号にてご案内予定