駆抜ける人々
- 2020/10/03
- 08:31

今朝は朝のランニングを休んで、裏山へトレイルです。
最近お気に入りのコースは、自宅(ホテル裏)からスタート。
竹中英太郎記念館から、石切り場前のザレたトレイル(中央線の線路の敷石を敷き詰めた道)から、湯谷神社前へ抜け、石切り場の崖の上へ登ります。
秋葉神社の石碑にお参りして、そのまま進むと一旦湯村ヒルズの舗装道路に出ます。(画像はここから撮影したもの)
今朝は大学の陸上部が朝練に来ていました。
舗装道路は軽くランニングして登り、すぐに山に入る道に当たりますので、ここから山頂までは岩のゴツゴツした山道一気に登ります。
この道がよいトレーニングになります。
山頂には展望小屋があり富士山が眺望出来ます。
山頂の湯村山城跡をぐるりと周り、湯村温泉側へのゆるやかなトレイルを降ります。
途中で南アルプスの甲斐駒ヶ岳から鳳凰三山が眺望出来ます。
地蔵古墳公園から塩澤寺に下って山門を潜ると、延命橋という橋の前に出ます。
全長約3km、時間にして30~40分程度のコースです。