物足りないので兜山
- 2020/10/15
- 17:31

お昼前に釈迦ヶ岳と黒岳に登って、お腹も空いていないし、お天気も回復してきたので、仕事したくない病の治療のため、2時間位で登れそうな兜山へ寄り道。
ここの登山口駐車場は判り難く、googlemapで調べると兜山流しそうめんの奥の方にある、花火工場の方を案内されたり、ゴルフ場の駐車場を案内されます。
春日居カントリークラブをカーナビにセットするのは良いですが、そのままゴルフ場に入ってしまうと登山口はありません。
少し手前にある右折する道(兜山ハイキングコースという看板あり)の方へ曲がります。
しばらく道なりに進むと獣避けのゲートがあるので、自分で開けて車で入り(自分でまた閉めます)、さらにドンドン道なりに進みます。
途中、曲がる道もありますが、惑わされずに進むとゴルフ場の横を通る道になりますが、さらに進みます(不安になっても進みます)
と、突然目の前に観音象があらわれるので、そこを斜め右に進むと、綺麗に整備されたトイレも完備の駐車場があります。
岩場コースと山腹コースがありますが、岩場を登って、ゆるやかな下りの方がどう考えても良いので、岩場コースへ向かいます。コースタイムは1時間30分。
12:33スタート。
しばらくは整備された、ゆるやかな道と木製の階段などがありますが、徐々に大きな岩が現れ、山頂が近づくと鎖場がず~と続きます。
岩壁でロッククライミングの練習をしている方もいらっしゃいます。
気温が25度位まであがったので、ガンガン汗をかいて登ります。
鎖がしっかりありますが、鎖なしでも全然登れます。
山頂手前からは、ゴルフ場が随分下に見えています。
兜山山頂13:25(標高913m)
チョコバーを1本食べてすぐ下山。
ゆるやかな下山道はとても歩きやすいです。
14:09駐車場へ到着。
1時間36分のコースタイム通り。
3.2km。標高差は399m。







仕事したくない病は、取り合えず治ったので、帰ってお仕事を致します。