積翠寺温泉から要害山
- 2019/04/16
- 11:30

本館空調設備更新工事のため、18日のチェックインまでお休みを頂いております。
昨日(15日)は午後2時から、ひととおり準備も終わったので、近場の要害山へ登って来ました。
要害山登山口までは、武田神社から積翠寺の方へ車で10分も掛らず到着します。
湯村温泉の湯村山から歩いて向かうことも出来ますが、それなりに遠いです。

山頂までは20分位で着きます。
途中に武田氏の信仰する不動明王の石仏(武田不動尊)がありました。

山頂には東郷平八郎が書いた、武田信玄生誕地の石碑があります。
山梨百名山の標識もあるはずですが、藪の中にあるらしく、見つかりませんでした。
大抵はすごく目立つところにありますが、史跡指定されている関係で、隅っこにあるのかもしれません。


山頂から深草観音方面に向かいます。
以前、逆に登った時には判らなかった、苔の森からの要害山登り口も判りました。
標識がなく赤テープが1枚あるだけなので、ちょっと判り難いです。

少し登ると深草観音です。
深草観音は以前行ったので、今日はそのまま降りますが、ぜひ、行ってみた方がよいパワースポットです。


下山は沢沿いに降ります。
途中二カ所丸木橋がありますが、かなり朽ちていますので、慎重に渡って下さい。

左に行くと林道です、真っ直ぐ進みましょう。
合流地点は一緒です。

真っ直ぐ下りると、積翠寺町の中です。
そのまま武田神社まで降りる事が出来ます。
最初の登山口には、右側の簡易舗装された、急傾斜の道を登ります。
眺望はあまり期待できない山ですが、史跡あり、パワースポットあり、沢ありとお手軽ながら、楽しいトレッキングコースです。