千畳敷カール ~駒ヶ岳ロープウェイ~ ソースカツ丼
- 2019/09/10
- 19:57

9月9日(日)夜から10日(月)の明方まで、台風15号が関東甲信地方に接近する予報。
せっかくの休館日なので、明るい間に長野県駒ヶ根市に向け出発。
朝食は中間地点の諏訪ICすぐ近くにある、Bakery cafe MOZARTさんで朝ゴパン。

約1時間半位で駒ヶ根IC。
インターから少し走ると駒ヶ岳ロープウェイ行きのバス乗り場へ到着します。
台風が迫っているとは思えない、良いお天気で陽射しが強く気温も高いです。
ここからバスで30分。
ロープウェイに乗換えて7分半。
一気に標高1612mまで登ります。

ロープウェイの山頂駅を出ると、すぐにドーーーーンと千畳敷カールです。
すごい迫力。
カールとは氷河で削られた谷のことです。
普通はこんな風景を見るためには、登山道をザックを背負って、何時間も歩くのですからロープウェイはありがたい。

先日は甲斐駒ヶ岳の駒ヶ岳神社に参拝しましたが、こっちの木曽駒ヶ岳の駒ヶ岳神社の方が立派です。
あちらは、人力で石の祠を担いで運んだんでしょう。
昔の人は凄い信仰心です。

今日は奥さんと息子も一緒で、登山の準備はありませんので、カールの中の遊歩道を1時間位かけてのんびり歩きます。
宝剣岳を目指して急登を行く人達も沢山います。
木曽駒ヶ岳は更にその先です。

山を下ってお腹が減ったので。名物の駒ヶ根ソースカツ丼をいただきました。