1円ということで解決
- 2020/07/01
- 17:42

今日からレジ袋有料化。
全ての業種で義務付けです。
商品代込みもダメですし、1万円以上購入で無料とかもダメ。袋代分お値引しますもダメだそうです。
とにかくレジ袋はたとえ1円でもいいから、有料化しなければダメ。
サイズによって細かく変えてらっしゃるコンビニエンスストアなどもありますが、ホテルの売店の場合は、お持帰りの袋という意味もありつつ、差上げる用の袋という側面もありますので、どのサイズが何枚必要であるかは、お店側には予測出来ません。
会計時にはMサイズを3枚に、Lサイズを1枚に。。。。やっぱりSでいいかしら。。。。など
サイズによってお値段を変えると、たぶんですがお会計する時には、結構な時間がかかります。
今まではちょっと多めに入れときますね~、あら、ありがとーですんでいましたが、恐ろしく面倒なことになりそうです。
全部一律5円にしたら、小さい袋でよいお客様が気の毒だし、5円なら大きい袋を頂戴!!となったら、却って環境に優しくないような気もするし。
という訳で、考えるのが苦手な私が出した結論は、色々袋はあるけれど紙袋意外は、全部1円でお願いします。
元々無料だったわけですから、1円頂ければ変な話しそれもチョッピリ利益になるわけですし。
大きい袋も1円だとしても、損したとは私の感覚では思えないのです。
当初、朝食をお部屋にお持ち帰りになったりするお客様用にも、お弁当袋を用意しようと思っていましたが、そこで1円別途いただくのは、レストラン営業中には無理があるので、メラミン製の一回り大きい色違いのトレーを用意しました。
夜のお食事は基本的にはお盆でお渡しします。
しかし、そもそもレジ袋って、家ではゴミ袋に使うので、無駄にもしないですし、その辺にポイ捨てする事もないです。
結局、レジ袋が貰えなければ、ゴミ袋としてスーパーで購入して使うでしょうから、レジ袋を有料化する意味自体があまりないような気もしますけれど、頭の良い方達が考えた事なので、きっと意味はあると信じて1円レジ袋をご用意致します。